ドリフの早口言葉、毎週楽しんでいました
早口言葉は今でも苦手です
「赤巻き紙、青巻き紙、黄巻き紙」x3
今でもまともに言えた例がありません
「東京特許許可局」
東京キャクケキョキャキョキョ!♪
カッコウの鳴き声以下になります(笑)
下記は、へっぽこ実験ウィキ『八百科事典(アンサイクロペディア)』より引用
よろしければ音読してみてください(笑)
東京特許許可局
東京特許許可局許可課庁舎東京特許許可局は、東京にある特許庁の支所で、
関東地方における特許の許可業務を行う役所である。
概要
許可業務は主に東京特許許可局許可課許可係で行われる。
許可課のトップは東京特許許可局許可課許可係長である。
東京特許許可局のマスコットはピョコピョコはねる3匹のカエルである。
一日局長にきゃりーぱみゅぱみゅが就任したことがある。
東京特許許可局への書類は、赤巻紙青巻紙黄巻紙で提出することが規定されている。
テーマソングは開局当初に制定された東京特許許可局許可課許可係長作曲・東京特許許可局協奏曲である。
スモモの栽培法を特許申請した際、
「スモモも桃も、桃のうち」と急遽特許許可の申請を却下した記録が残されている。
またアシカの飼育法を申請した動物園に対しては
「鹿もカモシカも鹿の仲間だけれどしかしアシカは鹿の仲間ではない」とし、やはり却下された。
これらの特許許可却下は
東京特許許可局のトップである当時の東京特許許可局許可局長の鶴の一声によって決められたという。
東京特許許可局行きのバスはよくガス爆発を起こすことで知られている。
この路線バスは農商務省特許局→日本銀行国庫局→専売特許許可局を経由し
終点の東京特許許可局に到着する。
東京特許許可局の近くの寺院の僧侶は、屏風に上手に坊主の絵を書くことで知られている。
許可局OBは、骨粗鬆症訴訟勝訴したが、
朝鮮民主主義人民共和国の貨客船万景峰号の入港訴訟では係争中である。
拍手どうもありがとうございました
今後ともよろしくお願いします
このページの拍手数:32 / 総拍手数:15801