私は「凄まじい」という表現にびっくりしました(笑)非公開コメントについては、かなり強調して文章を作成したような気がします。非公開コメントへの対応も考える必要がありますが、ブログを運営していると、それ以外にも頭を悩ませること、沢山ありますよね^^頭の引き出し?何も入っていないので、スコスコと滑るように開くのかもしれません(爆)拍手コメどうもありがとうございました☆
ユリママさんを驚かせることは難しいです(笑)マダム百合さんがご登場される程でもなかったですね^^あっけらんといっぱいご覧頂けて嬉しいです♪拍手コメどうもありがとうございました☆
「返信を貰う前提」について。私は「返信を貰えない前提」でコメントを残します。特に初訪問の場合、ステキな記事に出合うと感謝のコメントを残して帰ります。コメ返を読みに行ってないです(どこでコメント残したのか思い出せないです(爆)ブログは善意。コメ返も善意ですよね^^コメントどうもありがとうございました☆
「趣味ですか?」私の生き甲斐です(爆)早朝に拍手欄を作成しながら、ふと我に返った時、何をやってるんだ?と思う時もあります(笑)非公開コメントについて、漠然と感じていたことを整理する意味で記事にしました。自分でも気づいたことが沢山ありました。抽象化状態の概念を言葉として抽出する作業(具象化する作業)改めて大切なんだなぁと実感しました。拍手コメどうもありがとうございました☆
「 Shall we dance !? 」拍手コメどうもありがとうございました☆
可愛い画像をUPするより、こっち系の画像の方が反応がいいんですよね?(笑)このイラストを描いた方の発想、笑えますよね?♪ちなみに私の場合、Hなことを考えると頭が活性化します(爆)拍手コメどうもありがとうございました☆