【「弟弟生日快楽2」あとがき雑記】
裏箱小説、「弟弟生日快楽2」の感想を送ってくださった方、ありがとうございます!
4話、5話と。続きをアップしていいのだろうか?
自分でも読み直しが出来ない…と、1年間、「蔵」に眠ってもらっていた作品です。
1年更新に待ったをかけたあげく。
「弟弟生日快楽2」の二人は、「本番」をしていないです。
それに、やっぱり、「バスルーム」っていうところが、
「みつばのたまて箱」らしい場所です。
あはははは(汗)
こほん。
本番って…まあ、…あれですよね。
アレがアレするのが、本番っていうのですよね?。
すまたとかは、本番っていわないのですよね。。。
男女ものも、そうだから、きっとBLでもそうだよね?←よく分かっていない人。
妄想創作ではあるのですが、
みつばは、どうしても、この二人の「本番」映像が浮かんでこなかったのです。
たぶん、頭のどこかで、BLは「受け」の体の負担が大きいって印象があって。
それで、売れっ子芸能人なのに、準備も無しに、いたしたら、
きっと、翌日の仕事に支障でちゃうのでは?とか、リアルに余計な心配したりして。
あと、「攻め」君も、同性とは初めてっていう設定だったので、
だから、いきなりは無理かな…?とか考えたり…。
あくまで妄想キャラクターなのですが、
ggが、完全な受けに思えない点もあるのかもしれないです。
どこか攻めの雰囲気があって。
でも、ddが好きだから、ddが攻めたいならいいよ。みたいな…イメージ。
たぶん…材料にしている、ドラマのメイキング映像を、
ずっと見ていた印象も強かったから。
ggは、笑顔がとっても可愛い!けど、やっぱりかっこよくて。スマートで。
ddも、とってもかっこよくて、クールだけど、笑うと可愛くて、
とくに、気を許した人に対する態度が自然体で。
二次小説書いていた時、まだ21歳の頃のイメージが強かったから。
「陳情令B」の二次小説シリーズもプロット上では、最終回の話が決まっていました。←過去系。
当時。浮かんだ映像で起こしたプロットという意味。
それは、もう、この話の比でないくらい、
今度こそ、読んだ方から「おいっ!」ってツッコミが入りそうな物語なので、
時間がたつにつれて、「蔵」で永遠に眠りについてもらおう~~~…。
という気持ちが強くなっていました。
妄想の中だけでも、
ddggの物語で二人が幸せになって欲しいって気持ちは、みつばも持っています。
そして、この小説を書き始めた頃は、もっと、明るくて、
ほのぼのしたBL物語を夢見ていたのに、頭の中に勝手に浮かぶ映像が、
なぜか切ない感じばかりに。
読み切りで、gg視点の話もあったのですが、
自分で言うのもなんですが、やっぱり、寂しげな雰囲気が、そこかしこに流れています。
だから、「陳情令B」は、ほのぼのラブコメディ、
二人が幸せいっぱいオーラのものは、4コマ漫画で創作したいところです。
あっち系も、4コマ漫画なら描けるかも!??←いつか試してみます。
そういうわけで。
今のところ、「弟弟生日快楽2」の後に更新した裏箱話でも。
(ggの誕生日話や、冬の話)
二人きりで会った時に、イチャイチャはしているのだけど、
「本番」は「未遂」という関係になっています。
「伸ばすね~」と、コメントで書いてくださった方もいらっしゃったのですが(笑)
伸ばしすぎて、切れる可能性があるのが「みつばのたまて箱」の創作物です。
今まで、二次小説の続きを、首を長くして待っていた読者さんの中には、
とうとう首が切れてどこかに行った方も多いです。
覚悟してください。えへん。←本当に偉そうに言えることじゃない。
それでも、「陳情令B」の妄想話にドキドキして楽しんでくださる方がいらっしゃるようで、
やっぱり、読んでもらって良かった♪と思っています。
「はじめて」だと、いきなり本番は難しいかも???と、
さっきは書いていたのですが。
表の「陳情令A」の「忘羨」は、みつばの中で、ファンタジー設定入っているので、
何の問題もなく、えっちシーンの映像浮かんでいました。
「陳情令B」とキャラの外見そっくりさんなんですけど。←あたりまえ。
えっちしーんを一気書き出来るくらい、鮮明に♪
「初めて」なのに、「負担」とかetc等の心配は全く無く
(←実際に二次小説を読むと知ることになりますが、「全く」というわけではありません )
ちゃんと「本番」します。
だから、「陳情令A」の二次小説「はじめて話」のエッチシーンは
「本番」もしっかり、ありますので、ご心配なく♪
カップルの心が結ばれるのに1年、
体が結ばれるまで、さらに1年かかる
みつばの二次小説シリーズ(笑)←笑いごとじゃないけど。
表のCPは、基本、原作「魔道祖師」の二人がハッピーエンドなので、
「陳情令」二次小説といえども、原作者さんのCP設定をふまえます。
裏のCPも、妄想創作といえども、みつばなりのハッピーエンド目指します。
(余談)
みつばが15年愛用した定期入れが壊れたので、
先日、新しい定期入れを購入しました。
惹かれたのは、赤色の定期入れと、緑色の定期入れ。
どちらにしようか?迷いました。
まるで、gg色とdd色。
究極の「忘羨」選択を迫られている気持ち(笑)
今は、すごく「緑色」に惹かれているので、緑に決定しました♪
このページの拍手数:749 / 総拍手数:621513